「三浦半島マウンテンバイク・プロジェクト」のご紹介 |
|
私たちの正式名称は「三浦半島マウンテンバイク・プロジェクト(Miura Peninsula Mountain bike Project)」といいます。
マウンテンバイク本来の楽しみかたの一つである山道(トレイル)を走るということを、三浦半島エリアで今後も続けていけるように活動しているグループです。
私たちは、主に一般ユーザーが中心で活動していますが、最近は販売店など自転車業界側の人も少しずつ関わっていただいています。
具体的な活動内容ですが、行政や地権者そして地域の皆さんとの関係を大切にしながら、トレイルとその周辺の里山などマウンテンバイクで楽しませてもらっているフィールド(自然・環境)の環境保全活動へ参加することが主となっています。
これはマウンテンバイクに限らない話ですが、利用するだけではフィールドが荒れていく一方であり、利用者の一員としてフィールド保全の一助になれればという想いからです。
また地域の環境整備活動に参加することで、地域の皆さんにマウンテンバイクという存在を知ってもらうきっかけになればという気持ちもあります。
この地域の環境保全活動への参加は、現在は逗子・葉山・横須賀にまたがる「二子山山系」という地域をはじめとして、鎌倉エリアや、横浜南部エリアなど、関われるフィールドが少しずつ増えてきました。
そして、私たちで制作した「三浦半島トレイルライド自主ルール(Miura Trail Riding Rules)」という小冊子の配布や普及も、私たちの大切な活動内容です。
これは、マウンテンバイクで山道を楽しむ際の基本的なマナーを自主ルールという形で簡単にまとめたものです。
身近で大切な自然を共同で利用する一員だという認識を他のマウンテンバイクユーザー(マウンテンバイカー)にも持ってもらう一環として、この小冊子を自転車販売店、アウトドアショップ、行政(市役所・町役場・県庁など)などに置いてもらっています。
この自主ルールは本来マウンテンバイクに乗る人たち向けですが、それ以外にも、ハイキングや登山そしてトレイルランニングなど、マウンテンバイク以外でアウトドアを楽しむ人や地域の皆さんにもマウンテンバイクを知ってもらう機会になればと考えています。
もし興味を持っていただけましたら、私たちのウェブサイトでも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
http://miuramtb.wix.com/bicycle
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
三浦半島マウンテンバイク・プロジェクト

|
 |
|