
定例台峯ウォーキング(290回)
2022年12月18日(日)
開催日時 12月18日(日)9時~12時 第290回
天候 晴れ
参加者数 12名
コース 山ノ内公会堂(集合、座学)、⇒山ノ内東瓜ケ谷緑地⇒台峯緑地南管理事務所⇒老人の畑⇒谷戸の池⇒台峯緑地北側
1.ミーティングでは、本日のテーマである「冬のキノコ」、「紅葉」、「もし見られたら 幸運を呼ぶ?鳥」につき資料により予習。
2.実地踏査では、名前は分からないキノコ類、イロハモミジやコナラなどの紅葉、また鳥はエナガとシジュウカラの混群、ルリビタキ、住宅地の近くにいて渡り直前かと思われるヒヨドリの群れ等々を観察。
3.雨上がりで、大変美しい初秋の景色でした。

「山の手入れ」作業内容報告(2022年12月度)245回
2022年12月17日(土)
1.定例「山の手入れ」作業内容
作業場所
1.畑跡地
2.谷戸の池 堰堤
作業日 2022年月12日17日(土)
天候 曇り
作業時間 10時より12時
作業参加者 7名
作業内容
1.畑跡地:前月までに引き続き、カナムグラおよびササの除去。カナムグラはもう枯れているので定かではないが、それとわかる株はおおむね刈り取れたか(実作業:2名)また、縁にある崖の斜面の生い茂った草を梯子など用いて刈る。新たな芽吹きが期待できる(2名)
2.前月までに引き続き、堰堤上の灌木(ハンノキ、クワ、キブシなど)を抜根したり、あるいはその根本をのこぎりで切断したりする方法で伐採。(3名)
3.なお、作業後に使用した道具類の手入れを行う。また、管理事務所から、古い鎌類を頂く。