2023 年 03 月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
前月 今月 翌月
新着記事
定例台峯ウォーキング(291回)

2023年01月15日(日)

開催日時:1月15日(日)9時~12時 
天候:曇り
参加者数:10名(うち新人1名)
コース: 山ノ内公会堂(集合、座学)⇒山ノ内東瓜ケ谷緑地⇒台峯緑地南管理事務所⇒老人の畑⇒台稲荷⇒北鎌倉駅             
1.ミーティングでは、本日のテーマである「冬の低木」につき資料により予習。
2.実地踏査では、予習したムラサキシキブ、キブシなどを観察。また、メジロやウグイスなどの野鳥も。
3.年初なので、今年の無事を祈りに台稲荷へ初もうでに。
「山の手入れ」作業内容報告(2023年1月度)246回

2023年01月14日(土)

作業日:2023年月1日14日(土)
天候:雨
作業時間:10時より12時
作業参加者:0名
作業内容:残念ながら、雨天につき中止

なお、市からの要請があり、今後谷戸の池堰堤での雑木撤去は行わぬように、とのこと。この件について、近く当基金担当幹事らが市を訪問、協議の予定。
定例台峯ウォーキング(290回)

2022年12月18日(日)

開催日時 12月18日(日)9時~12時 第290回
天候 晴れ
参加者数 12名
コース 山ノ内公会堂(集合、座学)、⇒山ノ内東瓜ケ谷緑地⇒台峯緑地南管理事務所⇒老人の畑⇒谷戸の池⇒台峯緑地北側             
1.ミーティングでは、本日のテーマである「冬のキノコ」、「紅葉」、「もし見られたら 幸運を呼ぶ?鳥」につき資料により予習。
2.実地踏査では、名前は分からないキノコ類、イロハモミジやコナラなどの紅葉、また鳥はエナガとシジュウカラの混群、ルリビタキ、住宅地の近くにいて渡り直前かと思われるヒヨドリの群れ等々を観察。
3.雨上がりで、大変美しい初秋の景色でした。

- WebCalen -